朝はPAPAにSOPHIAを任せてMAMAはお仕事。PAPAたちはファーマーズマーケットに行って新鮮な野菜や果物、花を買ってきてくれました(^・^) ミニ機関車がいつの間にか走っていてSOPHIAは乗りたい!と大騒ぎしてたそうです。

JCCでのMAMAのクラスは今日からセッションがスタート。何人かは同じ生徒さんが戻ってきてくれて嬉しかった!いっつもいっつも初めてのセッションの時は同じ問題。。。それは生徒さんの親!!!毎度のことだから慣れてはいるけど何のためにスイミングレッスンを習わせたいのか分からなくなるときがあります。例えば・・・3歳からは生徒1人でレッスンを受ける決まりになってるのにも関わらず、水着に着替えて一緒にプールに入ってきます。もし低年齢の子供の場合、親が隣に居たら甘えてしまって何もトライしようとしません!!それに泣いた場合、スグに親は子供を助けに行きます。子供というのは賢いもんで泣けば親がくると分かってしまいます。もし私がSOPHIAに何かを習わそうと思えば教えてもらう人をリスペクト信じて任せると思います。子供を可愛がるだけが親の優しさじゃないときもあると・・・。 

それに時々こんな親もいます。“うちの子が水の中に入るのが怖かったら顔を水につけないでください”“レッスンではただ楽しく水につかっれれば良いです”って。インストラクターはあんたのベビーシッターじゃないのっ!!!!(ー_ー)!!

 それにもう1つは過剰な自信を持った親!!!こんな親と話をするのは本間に大変!!!ストローククラスってのがあってそのクラスはクロールが泳げたりそれ以上のことをするクラスです。なのにそのクラスに3歳くらいの子を入れる。。。“うちの子はは顔付けが上手にできて少しは自分で泳げます!”って。あ・・・・。説明をしても上級のクラスで習わせたいと!!!ある意味その自信にビックリ。レッスン後にはそのストローククラスの他の親に“あの小さい子が居たら授業がスムーズに進まない”と苦情を言われ・・・。とほほほ・・・。

初日とあってドラマがたくさんあった最後には男の子がまたプールでうんちをしました(>_<)信じれん! 私のクラスの子じゃなかったけど、ウンチをした子のお母さんに1人のおじいちゃんが“なんてことしたんだぁ〜”って怒鳴られてました。しかも日曜日とあってたくさんの人がいたからそのお母さんホンマにみんなから冷たい目でかわいそうでした。法律で決められてるのでウンチをした場合、プールは閉鎖されます。 その苦情も対処しなくちゃいけなかったので今日はホンマに大変な1日となりました。。。。 あぁー疲れた。